わらび村へようこそ

フォローする

  • HOME
  • わらび村について
  • カテゴリー
    • 食
    • 趣味
    • 言葉
    • 暮らし
    • 雑記
  • お問い合わせ

野球場のマウンドがなんだかいつもと違うみたい①

2020/8/7 雑記

わらび君と野球をすることになったんだけど、ボクあることを思いついたんだ!

記事を読む

映画『ソードフィッシュ』の謎は謎なことに魅力がある

2020/8/6 雑記

謎だけど、その謎が良い。『ソードフィッシュ』はそんな魅力を持った映画でした。

記事を読む

やめたい習慣は強制するのではなく、好奇心を持って向き合おう

2020/8/5 言葉

今回は、TEDのジャドソン・ブルワー氏による「悪い習慣を断ち切るシンプルな方法」という講演が面白かったのでその内容を紹介します。

記事を読む

映画『アイ・アム・サム』から学ぶより良い人生の生き方

2020/8/4 言葉

今回は映画『アイ・アム・サム』を振り返り、日常にも活かしたい心構えを考えていきます。

記事を読む

水切りでゆっくり食べる冷奴

2020/8/3 食

お豆腐の水切りをしておけば、冷奴もゆっくり食べることができます。

記事を読む

南極探検に行って来たら風速がすごくて・・・

2020/7/31 雑記

ボク、わらび君と一緒に南極探検に行って来たんだけど、風速がすごくて大変だったよ。でもわらび君は・・・

記事を読む

木製のまな板を買ったらまずはオイルフィニッシュしよう

2020/7/30 食

木製のまな板を購入したら、使い始める前にオイルフィニッシュをしておきましょう。 今回は木製まな板のオイルフィニッシュの方法を紹介します。

記事を読む

映画『フェイス/オフ』って一番美味しいししゃもは何かを決める戦いだったはず・・・

2020/7/29 雑記

ジョン・トラボルタとニコラス・ケイジが主演の映画『フェイス/オフ』って確か「一番美味しいししゃもは何かを決める戦いの様子」を描いた作品だったと思うのですが、本当にそうだったか確認していきたいと思います。

記事を読む

映画『アバウト・タイム』の名言から学ぶより良い人生の生き方

2020/7/28 言葉

今回は、映画『アバウト・タイム~愛おしい時間について~』の印象に残った名言・名場面を振り返り、日常にも活かしたい心構えを考えていきます。

記事を読む

スムースクリミナルのゼログラビティわらび君なら・・・

2020/7/27 雑記

マイケルジャクソンの「スムースクリミナル」を踊るわらび君。でもあのシーンは大丈夫なのかな?

記事を読む

Taylor Swift – The Manに思うこと

2020/7/22 言葉

「The Man」はテイラースウィフトが日々感じている男性優位社会に対する疑問や皮肉が込められている曲です。今回はこの曲について私が思うことを紹介します。

記事を読む

付属のタレを使わずに、塩で納豆を食べてみて!

2020/7/21 食

もし付属のタレでしか納豆を食べたことがないなら、一度塩で食べてみてください。シンプルで美味しいですよ~。

記事を読む

もっと便と向き合おう―便のことが楽しく学べる本『ウンココロ』

2020/7/20 暮らし

お通じのことで悩んでいる人も、悩んでいない人も、知っておきたい便の知識が盛りだくさんの本『ウンココロ しあわせウンコ生活のススメ』。楽しいイラストを眺めているだけで、快便のポイントがつかめちゃいます!

記事を読む

レシピを見ない方が料理は美味しく出来る:料理は自由でいい

2020/7/17 食

「レシピ通りに作っているのになんか納得いかない味・・・」「ちゃんとやっているのにどうして?」と思ったことはありませんか?そんな時は、思い切ってレシピを見るのをやめて自由に作ってみてください。何故ならレシピは見ない方が美味しい料理を作れるからです。

記事を読む

鮮度の良い魚の見分け方と美味しい魚の買い方

2020/7/16 食

美味しい魚料理は、鮮度の良い魚から!「でも、鮮度の良い魚の見分け方って?」という方のために、今回は鮮度の良い魚の見分け方と美味しい魚の買い方を紹介します。

記事を読む

具は卵とマカロニだけ?とある居酒屋の名物マカロニサラダを作ってみた

2020/7/15 食

「使う具は卵とマカロニだけ!」という、とある居酒屋の名物マカロニサラダ。どんな味なのか気になったので作ってみました。

記事を読む

報酬がやる気をなくさせる?アンダーマイニング効果とは

2020/7/14 言葉

報酬を与えることで、相手のモチベーションを低下させてしまう「アンダーマイニング効果」について、わらび君ともるもる君の会話から紹介します。

記事を読む

魚をさばくなら揃えておきたい道具たち

2020/7/13 食

丸のままの魚をさばくことに興味が湧いたけれど、一体どんな道具が必要なの?という方のために、最低限用意しておくといいモノを紹介します。

記事を読む

マイケルジャクソン『Man In The Mirror』の歌詞から考える、世界の変え方

2020/7/10 言葉

「世界をよりよい場所に変えたいなら、まずは鏡の中の自分を変えよう」と『Man In The Mirror』の曲の中でマイケルジャクソンは私たちに訴えます。今回はこの『Man In The Mirror』の歌詞の内容を紹介します。

記事を読む

魚をさばくのは三徳包丁でもいいのか?出刃包丁は必要なのか?

2020/7/9 食

魚をさばいてみたいけれど、三徳包丁しか持ってない。三徳包丁では魚はさばけないのか?それとも三徳包丁でも充分なのか?そもそも三徳包丁と出刃包丁は何が違うのか?今回はこの疑問について説明します。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • Next
  • Last
スポンサーリンク
まんが
Twitter

新着記事

  • 殻の欠点
  • 快適な空間
  • いっそのこと
  • 殻のことなら
  • 脱げない殻

人気記事

  • ぼくなつ 『ぼくのなつやすみ』全シリーズ別、遊べるゲーム機まとめ

  • 鶏と魚 日月神示の肉食禁止:鶏と魚は結局どうなのか問題

  • フラフープ 【ダイソー】200円でゆったり回せるフラフープが出来た!

  • ギフトピア 大人にこそ遊んで欲しいゲームキューブの名作「ギフトピア」

  • モリー先生との火曜日 『モリー先生との火曜日』の名言から学ぶより良い人生の生き方

タグ

まんが 考え方 本 エッセイ 健康 名言 日月神示 料理 食レポ ゲーム 映画 食べ物 レシピ スポーツ 音楽 商品レビュー カップラーメン 疑問 TED アウトドア 実験 アルコールストーブ アイデア アプリ ハウツー kindle

カテゴリー

  • 暮らし
  • 言葉
  • 趣味
  • 雑記
  • 食
Tweets by warabimura

住民紹介

【わらび君】
わらび村に住んでいる。
のんびりしているが意外としっかりもの。
どうやって移動しているかは不明。


【もるもる君】
わらび村に住んでいる。
納得したり、気持ちいいと感じたら伸びる。
いつも独特なポーズを決めている。

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • プライバシーポリシー
© 2018 わらび村へようこそ.