わらびです。
誰か人の為に行動することは良いことだと思いますが、具体的にどう良いのでしょうか。
奉仕のためなら自分を犠牲にする必要もあるのでしょうか?
今回は、日月神示から奉仕について書かれている部分を抜粋し、紹介します。
日月神示ってなに?という人はコチラの記事からどうぞ↓
奉仕は喜びであり、恩恵は万倍になって自分に返ってくる
手柄は千倍万倍にして返すから、人に知られないように、人のために、国のために働くのじゃ。それが誠の神の民であるのじゃからな。(第一巻 上つ巻 第2帖)
なんと他者のために奉仕をすると、その恩恵は万倍になって自分に返ってくるそうです!
万倍ってすごいっ!太っ腹です!!
けれど条件付きで、奉仕は人に知られないようにする必要があるとのことです。
なので誰かのために何か良いことをする時は、こっそりとやりましょう。
他人のために行動するのじゃ。神は無理は言わんぞ。始めは子供のためでも良い、親のためでも良い。誰でもいいから自分以外の者のために、まず行動するのじゃ。奉仕するのじゃ。そうすれば嬉しい嬉しい光がそなたに差し込むのじゃよ。そしてはじめの世界も開けるのじゃ。(第二十四巻 黄金の巻 第93帖)
奉仕をする相手は、始めは自分の家族でも良いそうです。
とにかく、誰でもいいので自分以外の人に奉仕をすることが重要とのこと。
すると自分に良いことが起こり、世界も開けていくそうです。
他の者のために苦労することは喜びであるのじゃよ。全体のために働くことは喜びじゃ。光の生命じゃ。~今蒔いた種は、今日、明日には実らないのじゃぞ。早く花が見たくて、実が欲しいから焦るのじゃろう。けれどそれは人間の近欲というものじゃ。~なーに、蒔いた種じゃ、必ず実る。誰も横取りはせんぞ。万倍になってそなたに返ると言っておるじゃろう。未来に燃えつつ現在に燃えよ。神相手に悠々と天地に歩むのじゃ。(第二十六巻 黒鉄の巻 第3帖)
奉仕とは何かという問いについて、日月神示には「喜びである」と書いてあります。
奉仕によって与えられる恩恵は後からやってくるので、焦ったりしてはいけないそうです。
どんなに遅いタイミングでも、必ず恩恵は届けられ、しかも万倍になって返ってくるらしいので、楽しみにしながら奉仕を続けましょう。
自分を犠牲にするのは駄目
今までは悪の世だったから、自分を犠牲にして他人を助けることは、この上ない天からの最上の教えとされていたのじゃが、それは悪の天の教えじゃよ。自分を犠牲にして他人を助けるのは悪じゃ。(第十二巻 夜明けの巻 第1帖)
確かにこの言葉の通り、「自分を犠牲にして他人を助けることはとても良いことだ」というイメージが一般的にある気がします。
しかし、日月神示によるとこの考えは悪だそうです。
自分を犠牲にすることは喜びから遠ざかるので、正しい道とは言えないのでしょう。
与える程、与えられる
自分が生んだもの、自分から湧き出るものはいくら他の者に与えても無くならんぞ。与えよ。与えるのじゃ。与えて無くなるものは自分のものでは無いと言っておるじゃろう。~与えれば与える程、より良く神から与えられるのじゃよ。(第二十九巻 秋の巻 第15帖)
自分から出て来るものは決してなくならないので、どんどん他人に与えたほうがいいそうです。
逆に、与えて無くなるものは自分のものではないそうです。
与えても無くならないし、与える程神から与えられるなんて、とてもありがたい仕組みですね。
自分から湧き出るもの、いっぱい与えましょ~。
まとめ
・奉仕をしたら必ず恩恵が万倍になって返ってくる
→ただし人に知られないようにすること
・奉仕は喜び
→自己犠牲の奉仕は駄目
・与えるほど神から与えられる
→自分から湧き出るものは絶対なくならないから、どんどん与えよう
●関連記事
日月神示を分かりやすく読みやすい文章に書き直した【超訳日月神示】もあります😊→「超訳 日月神示1「すんごい浄化はじまるよん」 第一巻 上つ巻 第一帖」