日月神示に相談しよう:楽を求めるのは悪いこと?

シェアする

↓ツイッターでブログの更新通知受け取れます♪

《「わらび村へようこそ」公式ツイッターアカウント》


日月神示と楽

わらびです。

「苦労は買ってでもしろ」という言葉があるように、苦労することは美徳であり、楽をすることはなんとなく悪いイメージがありますが、日月神示にはどのように書かれているのでしょうか。

今回は、日月神示から「楽を求める心」について書かれている部分を抜粋し、紹介します。

日月神示ってなに?という人はコチラの記事からどうぞ↓

「日月神示は面白い」

苦より楽を求めよ

苦労を喜ぶ心より、楽を喜ぶ心の方が優れているぞ。(第六巻 日月の巻 第36帖)

なんといきなりですが、苦労より楽を喜ぶ方が良いということが日月神示に書いてありました!

行き詰まりは間違っているサイン

道は簡単じゃ。楽じゃ。楽しくないのは道ではないのじゃぞ。(第二十四巻 黄金の巻 第29帖)

生活が豊かになって来るのが正しい理(道)じゃ。行き詰まったら間違った道を歩いているということじゃぞ。(第二十四巻 黄金の巻 第53帖)

道とは人生という意味でしょう。

日月神示によると人生は簡単であり、本来は楽なようです。

それなのに楽しくないのは、間違った道を歩んでいるから。

そうして間違った道を歩んでいると、やがて行き詰まるので、もし何か行き詰まってしまったら正しくない道を歩んでいるんだと気づき、生き方を考え直した方が良いようです。

正しい道を選ぶ最大のヒントが「楽しい」という気持ち。

楽しいと思える人生を歩んでいたら、自然と生活も豊かになってくるようです。

正しい道を進めば何もかも上手くいく

喜びがあるから病気も治るのじゃ。金も出て来るのじゃ。恩恵もあるのじゃ。喜びは神じゃよ。(第二十七巻 春の巻 第56帖)

良い求めには良い感応、良い感応に良い働き、良い理解となって、良い生活が生まれる。間違った求めには間違った神、間違った生活が生まれるのじゃよ。~窮屈であってはならん。しかめっ面して固くなっていてはならぬぞ。笑いの道、喜びの道にこそ神の働きがあるのじゃからな。(第二十七巻 春の巻 第33帖)

正しい楽しい道を歩んでいたら、生活が豊かになってくるだけでなく病気も治るとのこと。

「人生は険しい・・・」と歯を食いしばって生きていても駄目なようです。

笑う門には福来ると言いますが、日月神示でも笑い・楽しむことは良いことなのですね。

苦しみも楽しむこと

苦しむと曲がるぞ、逆に楽しむと伸びるのじゃ。神は苦しむことが嫌いじゃ。苦を楽しんでくだされ。(第二十巻 梅の巻 第27帖)

何故、苦しむと人生は上手くいかないのか。

それは神が苦しむことが嫌いだからだそうです。

「苦しむと曲がる」ということは、苦しんでいても前に(上に)進まないということですね。

たとえ苦だと感じることに直面しても、それさえも楽しむことが大事なようです。

喜びは愛でもある

喜びは理(みち)じゃ、数じゃ、言じゃ、真理じゃ、愛善じゃよ。生命のイキ(呼吸)ということが分かるじゃろう。~喜びに生きるのじゃ。けれども喜びに生きて、喜びに囚われるのじゃないぞ。お互いに喜びの湧き出ることでなければ、真の愛ではないのじゃよ。まして真の理(みち)ではないのじゃぞ。(第二十五巻 白銀の巻 第3帖)

喜びに生きることは真理であり、愛に生きることでもあるようです。

だから喜びの道を歩むことが理想なのですが、自分だけの喜びに囚われるのは駄目とのこと。

自分だけでなく、他の人にとっても喜ばしいことであるのが本当の愛であり、本当の喜びだそうです。

喜びに融け入るから嬉しいのじゃ。喜びから遠ざかるから悲しいのじゃ。~喜びに入る門は愛からじゃ。真からじゃ。二つ道はあるけれど愛から入るのは入りやすいのじゃが、愛からでは誤りやすいのじゃよ。(第二十六巻 黒鉄の巻 第28帖)

喜び無きところに愛は無いのじゃぞ。(第二十六巻 黒鉄の巻 第19帖)

喜びの人生を歩むための入口に行き着くには、二つの方法があるようです。

一つ目の方法は、愛から入ること。

そして二つ目の方法が、自分が本当に楽しいと思うことから入ることです。

「愛から入るのは入りやすいけれど、誤りやすい」ならば二つ目の方法から入りたいところですが、ほとんどの人は「自分が本当に好きなことはなにか」が分かっていないと思います。

でも「だれか人のために」「だれかの役に立つなら」という愛や奉仕の気持ちというのは持ちやすいから始める→けれどそれは本当に自分が好きなことではないから悩む。

これが「愛からだと入りやすいが、同時に誤りやすい」の意味なのでしょう。

自分が本当に好きなことを見つけるのは意外に難しいですが、いくつかの方法としては次のようなものがあります。

・今までの人生で最も長い時間をかけてきたもの

・他人から見れば大変そうに見えるのに、自分は何の苦も感じないもの

・時間を忘れて没頭できるもの

これらに当てはまることが何かを考えると、「自分が本当に好きなこと」を見つけることができるかもしれません。

ただひたすら喜びの道を進むこと

ただ喜びに向かってひたすらに進んで行けばよいのじゃよ。正しい喜びを先ず見極めるのじゃ。見極めてただひたすら進めばよいのじゃよ。(第二十七巻 春の巻 第5帖)

正しい喜びの道とは、楽しいこと、面白いこと、他人も喜ばせることができること、愛があることです。

正しい喜びの道を見つけたら、あとはそれに向かってひたすら歩んで行くといいようです。

けれどこの「正しい喜びの道を見極めること」が多くの人にとって難問になるのでしょう。

大人になるにつれ、世間体や常識などにまみれ「自分」というものが失われて行きます。

皮肉なことに「自分」が一番確立されているのは子供の方なのです。

子供は自分の知っていることや考えていることと違ったらすぐに「違う」と言います。

親にだって反抗します。それは「自分」があるからです。

これが段々と年を取るにつれ、周りに合わせることが常となり、それで今まで持っていた「自分」を失うのです。

だから「自分が何がしたいのか」「自分が本当に好きなこと」が分からない。

分からないから、楽しめない、喜べない。

一日に笑う平均の回数は、子供が400回、これに対して大人は15回と言われています。

これではやはり「正しい喜びの道」を見つけるのは難しいでしょう。

忙しいかもしれませんが、時間を作って自分が子供だった頃を思い出してみましょう。

何が好きで、何が嫌いだったか。

何をよくしていたか。

そこから忘れていた「自分」を思い出し、取り戻すのです。

「本当の自分」が見えて来たら、自然と「喜びの道」も見えて来るでしょう。

まとめ

・苦労より楽を求めることのほうが良い

・行き詰まりは間違った道を歩んでいるサイン

・正しい道を歩んでいたら何もかも上手くいく
→笑い・喜びに溢れた道が正しい道

・苦さえも楽しむ気持ちで迎えれば前に進める

・喜びは愛でもある。
→愛のない喜びは本当の喜びとはいえない。

・正しい喜びの道を見つけたらあとは進むだけ

●関連記事

日月神示に相談しよう:引き寄せの法則は存在するのか

日月神示に相談しよう:言霊は存在するのか

日月神示に相談しよう:金について

日月神示に相談しよう:政治が上手くいかない理由

日月神示は面白い

日月神示を分かりやすく読みやすい文章に書き直した【超訳日月神示】もあります😊→「超訳 日月神示1「すんごい浄化はじまるよん」 第一巻 上つ巻 第一帖

スポンサーリンク

シェアする

フォローする