
真イワシのお刺身
1匹140円の真イワシをお刺身にして食べたら驚きの美味しさでした。真イワシの旬は5月から10月とのこと。つまり、今から秋にかけてイワシが美味しい季節なのです。
1匹140円の真イワシをお刺身にして食べたら驚きの美味しさでした。真イワシの旬は5月から10月とのこと。つまり、今から秋にかけてイワシが美味しい季節なのです。
お店で1個50円のレタスを発見したので、100円のストレートタイプのスープ(280cc)1袋で、1100ccのレタスちゃんぽんを作りました(笑)
ぼよよよ~ん、わらびです👻 我が家では毎年秋になって筋子がお店に並び始めると、毎回購入し醤油漬けにして、イクラ丼三昧...
ぼよよよ~ん🎶わらびです👻 我が家では、スーパーでお魚を買ってきて、捌いてお刺身にすることが多いので...
鉄のフライパンで本格チャーハンのはずがビッタリ・・・。くっつく~!そんなお困りのあなたに!とっても簡単な解決方法を紹介するよ♪
スモークチーズと燻製卵好きだけど高いな~と思っているあなた!燻製は買うものじゃないのです。簡単に安く作れます!
とにかく早く何か食べたい!って時にオススメな"生米"から超速で雑炊を作る方法を紹介します。
駅弁で釜めしを食べたら容器は取っておいて美味しい直火ご飯を炊きましょう♪
玄米派でも白米派でも♪あったら便利♪な精米機「匠味米」を紹介します(^^)
玄米ご飯の良さを知らないなんてもったいない。白米の倍以上の栄養があって、味も落ちない!土鍋「かまどさん」を使えば、そんな美味しい玄米ご飯が簡単に炊けちゃいます♪
セラミック焼き網は干物だけじゃない。トウモロコシを生から焼けば、絶品焼きトウモロコシができるよ!
スパイスカレーは家で簡単に作ることができます。しかもしっかり本格な味です。でもスパイスって何を買えばいいのか分からない・・・、という方のためにオススメのスパイスを紹介します。
剥いて剥いて剥いて~。
美味しそうな無農薬白菜で無添加キムチを作ることにしました!
セラミック焼き網で干物を焼いてみたら美味しすぎて驚きました!魚焼きグリルで焼くのとこんなに違うなんて!今回は使用後の感想と焼き目の比較、網の外し方のちょっとしたコツをまとめました。
パリパリになった冷やしピーマンでチャーハンを作ろう!
ぬか床作りに興味があるけれどなんだか難しそう・・・。そんなイメージを持っていませんか?けれど初めてみると実はとっても簡単に作れてしまうのです。今回はそんなぬか床の作り方と手入れの方法を紹介します。
本当に本場ドイツのジャーマンポテトを食べたい・・・。ということでドイツ語で作り方を調べてみました!
えごま油は冷奴によく合います。
お豆腐の水切りをしておけば、冷奴もゆっくり食べることができます。