わらびです(^^)/
わたしは毎日土鍋で玄米ご飯を食べていますが、とてもオススメな精米機があるので皆さんにも紹介します。
玄米の詳しい栄養価や使用している土鍋についてはコチラ↓の記事に書いています。
📝関連記事<白米の倍以上の栄養!土鍋「かまどさん」で玄米ご飯を食べよう>
玄米派だからこそ精米機
毎日玄米ご飯を食べている方は、勿論ご家庭に玄米を常備していることかと思います。
玄米は白米と違ってとっても栄養価が高いのが嬉しいところであり、だからこそ玄米ご飯をたべることが大切なのですが・・・。
うっかり玄米を浸水し忘れた!なんて経験はありませんか?
玄米は8~12時間浸水させる必要があるので、うっかり浸水しておくのを忘れると大変です。
それに、うっかり忘れたわけではなくても、急にご飯を炊く必要が発生することもあります。
そんな時に、精米機があると便利なんです😊
わたしが持っている精米機は「匠味米」です。
山本電気 家庭用精米機 MICHIBA KITCHEN PRODUCT 匠味米 ホワイト MB-RC52W
玄米を浸水し忘れたり、急にご飯を炊かなければいけなくなった時は、この「匠味米」に玄米を入れ、分づき米に精米すれば、白米と同じ浸水時間でご飯を炊くことができるので、とても便利なんです。
細かい精米段階設定が嬉しい
玄米をうっかり浸水し忘れて精米しなければならなくなると、玄米派の人としては「あ~、栄養が~(涙)」と悲しくなることもありますが、「匠味米」は<みがき米 / 白米 / 胚芽米 / 8分 / 7分 / 6分 / 5分 / 4分 / 3分 / 2分づき米>の10種類から精米段階を選ぶことができるので、なるべく栄養を失わせず精米出来て嬉しいです。
白米派でもやっぱり精米機
それじゃあ白米派の人には精米機は必要ないかと言うとそうではなく、「ご飯は白米!」という人にも精米機はやっぱりオススメです。
何故かというと、お米は精米した瞬間から酸化が進み、鮮度が落ち、それと共に味が劣化していくからです。
だから「ご飯は真っ白な白米がいい!」という人でも、ご飯を炊く直前に精米した方が美味しい白ご飯を食べることができるので、精米機は持っていた方がいいのです。
「匠味米」は精米時間もあっという間で後片付けも簡単
「そりゃあ鮮度の落ちていない美味しい白ご飯を食べたいけれど、洗い物が増えたり、面倒なのはちょっと・・・😥」と精米にかかる手間を心配している方もいると思いますが、わたしはそんなに手間だとは感じません。
玄米を精米機に入れて、モードを選択してスイッチを入れれば1~2分くらいで精米が終わります。
問題なのは清掃ですが、精米カゴとぬかボックスに取り除かれたぬかが付着しています。
これが大変そうに見えて、実は、ペーパータオルでササッと拭くとパラパラと落ちて取れるので、それで清掃は終わりです。
ぬかは保存しておけば便利
ぬかボックスに集められたぬかは袋に入れるなどして冷蔵庫で保存しておけば、ぬか床の足しぬかに出来たり、たけのこのあく抜き等、料理に使えるのでとても便利です。
無農薬の玄米を精米すれば、「無農薬のぬか」が手に入るということなので、ぬか漬けを楽しんでいる人にはとっても嬉しいですよね♪
番外編:無洗米でキャンプも楽に♪
「匠味米」は無洗米にすることも可能なので、キャンプの前日に使う分を無洗米にしておけば、現地では洗う手間なく水を入れて炊飯するだけなので、とても便利です。
無洗米は必要な分だけ買おうとすると結構割高😱なので、自宅で気軽に無洗米を作ることが出来るのは嬉しいですよね。
結論:一家に一台精米機
玄米ご飯派でも白米派でも、どちらでも精米機はあるととても便利です。
玄米派の人は突発的な場合に役立つし、白米派の人も、同じお米でも白米より玄米の方が安く売ってあることが多いので、玄米を買って、精米機を使って家で精米すれば、お米代を節約✨できます。
それに加えて、精米したてで鮮度が良く、美味しいんですから言うことなしだと思います。
精米機気になっている方は是非検討してみてください。オススメです~。😄
↓精米したらこんなことができるよ♪↓
📝関連記事<釜めしの容器でご飯を炊く方法―全行程約35分>
📝関連記事<最短20分!一人用土鍋で生米から雑炊を作る方法>