みなさん、こんにちは。わらびです。いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
前回は、50円レタスで「レタスちゃんぽん」を作りました。
●関連記事「レタスちゃんぽん」
まだまだレタスたくさんあるので(←嬉しい♪)今回はこのレタスで「レタスチャーハン」を作ってみました。
たっぷりのレタスを卵とウインナーを加えて、鶏ガラスープの素と塩、こしょう、醤油とマヨネーズで炒めて出来上がりです。
ちなみに、鉄フライパンは、すっかり馴染んでくっつかなくなりました。なのでとても料理がしやすいです。
わたしはまだひっついて困ってるYO!という方は下の記事を参考にしてみてください。
●関連記事「鉄のフライパンでチャーハンを作るとくっつく!簡単な解決方法♪」
●関連記事「鉄フライパンの手入れの仕方!使い始めから油返し、洗い方まで」
レタスはサラダの定番ですから、マヨネーズで炒めるとやっぱり合います♪


↓もるもるくんのマヨネーズ好きが伺える記事一覧↓
●「【マンガ】永遠のライバル」
●「わらび村新聞 第4号」
ポイントは、多すぎかな?って思うくらい、たっぷりのレタスを使うことです。シャキシャキして美味しいですよ。
最近、野菜の保存に100円ショップで買った、鮮度保持袋を使っているのですが、確かに野菜が長持ちしている感じがします。
↓こういうものです。

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
レタスの豆知識
効果【老化予防、健脳効果、美肌、若返り効果】
旬:4月~9月
ビタミンC、E、カロテン、カルシウムなどをほどよく含む。
油で炒めるとカルシウムの吸収率がアップし、かさも減ってたくさん食べられるため、食物繊維がたっぷり摂れる。
茎を切ると出る、白い乳状の液はサポニン様物質といい、食欲増進や、肝臓、腎臓の機能を芯高める働きがあるので、芯も刻んで食べるのが◎。