電気屋さんのプロジェクター室で流すのにふさわしい映像を考えるだけの記事
ぼよよよ~ん、わらびです👻 大きな電気屋さんに行くと必ずプロジェクター室があるよね。 今回はそのプロジェクター...
どのカテゴリーにも属しない、属せないもの・・・ズバリ”雑記”!
ぼよよよ~ん、わらびです👻 大きな電気屋さんに行くと必ずプロジェクター室があるよね。 今回はそのプロジェクター...
野菜と山菜、全然違うこの二つ。野菜にも自然な野菜と人工的な野菜があるのです。
畑で野菜を作ることと、自然の中で野菜を作ることは全然違う。畑は人工的、そして自然は自然。
Amazonストアにてマンガ『わらび村へようこそ①』を販売中です♪
ヒッチコックなのかヒッチコックカワサキなのか、それが重要です。
「向き」は重要です。何故なら同じ動きでも向きが違うだけで全く違う意味になってしまうことがあるからです。
テーブルサッカーは笑いが止まらなくなるほど面白いゲームでした。
夏、猛暑といえばスタミナ!スタミナといえば、スタミナ丼のイメージがありますが、これにはちょっと注意が必要です・・・。何故ならスタミナ丼には落とし穴があるから・・・。
謎だけど、その謎が良い。『ソードフィッシュ』はそんな魅力を持った映画でした。
ジョン・トラボルタとニコラス・ケイジが主演の映画『フェイス/オフ』って確か「一番美味しいししゃもは何かを決める戦いの様子」を描いた作品だったと思うのですが、本当にそうだったか確認していきたいと思います。
ノリノリなディスコミュージックを聴きながらだと、どんなに怖いホラーゲームも怖くなくなるのか?それともやっぱり怖いのか?気になったので実験してみました。
映画『マトリックス』で気になることがあります。それは「主人公ネオが本ししゃもを持っていなかったこと」。本ししゃもを用意していれば、もっと平和にミッションを進めることができたと思うのですが・・・。
雨の日に初めて走ってみて思い出したこと。
鮭の切り身を見ていつも思うこと。
とうもろこしを見ると必ず思い出すこと。
最近動物園に行ってきました。動物園には見てもらえない動物たちがたくさんいます。
ジョギングを続けているとフォームが気になってきますよね。そこでマラソン界最強の男マラソンマンのフォームを研究してみました。自分のフォームに悩んでいる人は是非参考にしてみてください。
映画『タイタニック』のラストシーンで気になる点があります。ジャックがドアの板の上にローズを乗せるシーン。あのシーンに足りなかったのはドアの広さでもなく、二人の愛の力でもなく、ししゃもだったと思うんです。
私は普段野球を観るわけでもなく、ルールも詳しくは知らないのですが、そんな私でも「このためだけに野球をやってみたい」という願望があります。
先日「星のカービィ まんまるマスコット まんぷくコレクション」というガチャポンを回したら、一番出て来て欲しかったコックカワサキが当たったので、良い機会だと思ってコックカワサキについて調べてみたのですがイメージしていたのとあまりに違いすぎました。