
かけっこ競争1
わらびくんとミル貝くんがかけっこ競争するよ!どっちが勝つのかな?
わらびくんとミル貝くんがかけっこ競争するよ!どっちが勝つのかな?
ホウレンソウ様がもるもるくんの願いを叶えてくれる?!
どうしてもるもるくんが懸賞に当たったのかその理由が明らかになるよ!
懸賞に当たりやすくなる方法ってあるのかなぁ?
わらびくん対ミル貝くんのエアホッケー対決!勝つのはどっちかな?
ピンボールの次はエアホッケーをやってみたよ♪でもなんだか事件の予感がして・・・。
ミル貝パニックの次はピンボールに挑戦!でもやっぱり様子がおかしくて?
ゲームセンターに行ったら、ビックリするゲームがあったよ!
わらび村新聞 第10号 「もるもる店長苦悶!売れるのは半額だけ」
見た目はとても似ているけれど、意味は全然違うシールだよ!
わらび村新聞 第9号 「ミル貝ピザプレート好評販売中」
ピザって美味しいよね♪でもなんかちょっとピザプレートの様子がおかしくて・・・・・・。
わらび村新聞 第8号「祝!わらび村に新たな住民」
映画『プラトーン』を観に行ったけれど、なんだか様子がおかしくて・・・・・・。
わらび村新聞 第7号「半額祭り 住民大喜び」
わらび村新聞 第6号「怒涛の値下げ 住民行列」
わらび村新聞 第5号「もるもるスーパー開店」
「自我」は人間らしさを与えてくれる灯火。「自我」なくして、「その人らしさ」は生まれない。多種多様な考え方に溢れた社会には、なくてはならないもの。
「わたし」という言葉が奪われた世界とは、「自我」を奪われた世界。何かの言葉を失くすとは、その言葉の持つ概念を失くしてしまうこと。
思想が統一されるとは、「すべての人と同じ考えでいなければならない」ということ。それは、つまり「他人と違うこと」が許されないことである。「違い」が許されなければ、人は恐怖心から交流することを求めることを止める。