いじめにおいて傍観者は加害者と変わらないー”見ているだけ”では救えない

シェアする

わらび君
わらび君
いじめにはどういう関係が成り立っていると思う?

もるもる君
もるもる君
いじめる人といじめられる人?

わらび君
わらび君
ううん。もう一人忘れているよ。

もるもる君
もるもる君
えっ!?

わらび君
わらび君
それは「いじめを見ている人」だよ

いじめのニュースが後を絶ちません。その背景には「黙って見ているだけの人」も大きく影響していると思うのです。私は今までの経験上「見ているだけの人」も「加害者」も同じだと考えています。今回はその理由についてお話します。

目次

”見ているだけ”は加害者と同じ

”見ているだけ”は何の救いにもならない

まさかこんなことになるなんて・・・では済まされない

被害者が求めているのは”見る”ことではなく何らかの助け

まとめ

”見ているだけ”は加害者と同じ

私の経験から言うと、例えば10人の間でいじめが起きている場合の割合は、

被害者1人、加害者1人、助けてくれる人0人か1人、傍観者8人か7人くらいです。

圧倒的に”見ているだけの人”=”傍観者”が多いです。

たまに「私は何も危害を加えていないから悪くない」という人がいますが、いじめられた経験のある私からすればそれは加害者と同じです。

それに”傍観者”は「何もしていない」ということはあり得ません。

何故なら”見ているだけの人””見ている”からです。

小さい頃、公園などでみんながいる前で親に怒られたことはありませんでしたか?

その時、あなたは周囲の人たちの視線を痛い程感じたはずです。

「恥ずかしい。見ないでほしい。なにもこんな場所で怒らなくたって・・・」

こんな心境だったと思います。

いじめを見ているだけも、これと同じなんです。

被害者は黙って見られているのを苦痛に感じています。

傍観者は”見る”という行為を通していじめの張本人と同じく加害行為を行っているのです。

”見ているだけ”は何の救いにもならない

”見ているだけ”の人の中にも様々な立場の人がいるでしょう。

他人事としか捉えていない人、「かわいそうだなぁ」と思っている人、見ているのもつらい人。

イジメの現場を見て「かわいそう」と心の奥から思っていて、心の中で被害者を応援している優しい人・・・そういう人もいると思います。

ただ、考えてみてください。

あなたが仮にいじめられていたとします。

ある時何らかのきっかけで、あなたに対するいじめが終わりました。

するとある人があなたに近づいて「私、見ているだけで何もしてあげられなかったけれど、心の中であなたのこと応援していたんだよ。」と言いました。

「そうだったんだ・・・ありがとう・・・」

って言えますか?

多分言えませんよね?

いじめられている時に被害者が思っていること、それは

「とにかくこのいじめが終わって欲しい」

それだけです。

心の中での応援なんて求めていませんし、気づきようがないので「何もやっていない」のと等しいです。

もっと言うと先にも挙げたように”心優しいあなた”は被害者からしたら”見る”という行為を通した加害者にしか見えないはずです。

まさかこんなことになるなんて・・・では済まされない

あまりにもいじめの内容がヒドイものであれば、自らこの世を去ってしまう被害者もいます。

すると、その周囲にいた人たちはこう言います。

「まさかこんなこんなことになるなんて・・・」

「そんなに思い詰めていたとは分かりませんでした」

「相談してくれればよかったのに・・・」

どうして、このような発言になると思いますか?

それは”他人事”だったからです。

被害者の立場に立てば、被害者が痛いほど出しているSOSのサインに気づけるはずです。

被害者の立場に立てば、相談できないほど追いつめられている状況が想像できるはずです。

被害者の立場に立てば、「まさかこんなことになる」かもしれないことが予測できたはずです。

いじめを”他人事”にして、被害者からのSOSを無視しているから、こんな悲しいことが日本で後を絶たないのです。

愛の反対は憎しみではない。無関心だ。

マザーテレサ

この名言からも分かるように、無関心は最大の敵なんです。

「まさかこんなことになるなんて」は無関心から生まれた発言に他なりません。

被害者が求めているのは”見る”ことではなく何らかの助け

先にも挙げましたがいじめられている被害者が常に求めているのは「心の中での応援ではなく、何らかの助け」です。

私は実際に小学校、中学校で自分なりのアクションを起こして幸運にもいじめを止めてもらうことに成功しました。

一度は、黒板の前でいじめられている人のもとへ席を立って前に出て行って、クラスのみんなに向かって「こんなこともう止めようよ!」と叫びました。

もう一つは、いじめられている人と友達になり、さらにいじめている人とも仲良くなることでいじめを止めてもらいました。

どちらの結果もいじめはパタリと止み、みんなが平和な学校生活を送れるようになりました。

小さなイジメの種?のようなものも含めると、他にもアクションを起こしたものはあります。

私がこんな風に実際にアクションを起こせたのは単純で「私は人がいじめられている姿を黙って見ることができない」からです。

それは勇敢とか優しいからとかではなくて本当に「見ていると胸が張り裂けそうになって耐えられなくなるからです」

「自分が耐えられないから」言い換えると「自分の為に」いじめを止めてきたとも言えます。

いじめを止めるとなると多くの人が心配することは「いじめのターゲットが自分に変わること」だと思います。

私も黒板の前で叫んだとき同じような恐怖はありました。

ただそれよりも強かった思い・・・それは

「たとえ自分にターゲットが移ってもいい!それよりも早くこの人のいじめを止めてもらいたい!!」

でした。

なので覚悟はしていました。

しかし、実際には私は次のいじめのターゲットにはなりませんでした。

それどころか、今までのいじめはなんだったのか?と思うほど、私たちのクラスは他のどのクラスよりもみんなの仲が良くなり、それ以降いじめのようなものは一切なくなったのです。

今でもこのことを振り返ると、自分は幸運だったと思うし、みんなにも感謝しています。

ただ、なかなか多くの人はこれはできないと思います。

私自身が「幸運だった」と考えるように、やはり多少なりとも「自分が次の標的になり得る可能性」があるからです。

標的になって、自力で解決できるならいいのですが実際どうなのか分からないから怖いですよね。

じゃあ勇気がない人は何もできないのか?

そんなことはありません。

”アクション=助け”は考えればいくつでも方法があります。

私のもう一つの例のように「いじめられている人と友達になること」「いじめている人と友達になって止めてもらうこと」等の方法もあるのです。

・いじめられている子がカウンセラー室に通っているなら、こっそり会いに行く。

・いじめられている子と一緒に放課後帰るようにしてみる。

・いじめられている子が不登校なら家に行ってみる。手紙を書いてみる。

・いじめが起きている時に、みんなを笑わせて注意をそらす。

他にも方法はいろいろあります。

とにかく、いじめられている子に伝わる何らかのアクションを取ってみてください。

そのアクション一つが本当に救いになります。

勇気をもらえます。「私は一人じゃないんだ」と思えます。

どんな些細なことでも良いので”見るだけ”ではなく何かアクションを起こしてみてください。

まとめ

私の経験から実際「見ているだけ」の人が大多数です。

大多数なのですから、この人たちが小さなアクションを起こしてくれればそれは被害者にとって大きなアクションになります。

この記事を通して一人でも多くの人に「アクションを起こす勇気」を持っていただき、一人でも多くの人がその小さな勇気のおかげで救われることを願っています。

わらび君
わらび君
一人ひとりの小さな勇気が大きな結果を生むかもしれないんだね

もるもる君
もるもる君
ボクも何かあったら勇気を出して何かアクションを起こしてみるよ!

ツイッターをフォローする
スポンサーリンク

シェアする

フォローする