【簡単おつまみ】味付けザーサイの作り方

シェアする

もるもる君
もるもる君
ザーサイをたくさん食べたいなぁ・・・・・・

わらび君
わらび君
そんなもるもる君にオススメなレシピがあるよ!

もるもる君
もるもる君
えっ!?気になる~!

ザーサイが好きだけど、瓶詰めザーサイを一気に食べるのは気が引ける・・・・・。そんなザーサイ好きの方にオススメな料理が「ホールザーサイから作る味付けザーサイ」です!ホールザーサイを使えば安いお値段で、たくさんザーサイを食べられちゃいますよ!

作り方

これが今回使うホールザーサイです。

ザーサイ

カルディ(KALDI)で160円程度で売ってあります。

内容量は500g。

ザーサイ1

読みにくいですが、裏には簡単な調理方法が書かれています。

ザーサイ2

①洗う

ザーサイを袋から取り出したら、まず水で洗いましょう。

すすいでみると、こんなに水が濁りますが・・・・・・。

ザーサイ3

何度も洗うとここまで綺麗になります。

ザーサイ4

②切る

ザーサイを綺麗に洗ったら、好みの厚さに切っていきます。

ザーサイ5

歯ごたえが苦手な人は極薄切りに、歯ごたえを楽しみたい方は2mm程度に切ると良いでしょう。

ちなみに私は1.5mm程に切っています。

全部切り終えたところ。

ザーサイ6

500g分あるので大量ですね。

③塩抜きする

このままでは塩辛くて食べられないので塩抜きしていきます。

塩抜き方法は切ったザーサイを水につけるだけです。

ザーサイ7

袋の裏には「約20分水につける」と書いてありますが、実際20分ではまだ少し塩辛いです。

なので40分つけることをオススメします。

ちなみに私は20分経ったら一度水を取り替えています。これで丁度いい塩加減になります。

40分経って塩抜きが終わったらザルにあげて、水気をよくきっておきましょう。

ザーサイ8

④炒める

ザーサイの水気をきったら、炒めて味付けしていきます。

・まずフライパンにゴマ油を熱します。

       ↓

・ゴマ油が温まったら、豆板醬を適量入れて軽く炒めます。

このとき豆板醬が跳ねるので注意してください。

豆板醬の量は辛いのが苦手な人は小さじ2くらいでいいですが、辛党の人にはこれでは物足りないのでけっこう多めにいれても大丈夫です。

       ↓

・豆板醬を炒めて、香りがしてきたらザーサイを入れて炒めます。

       ↓

・豆板醬が絡んできたら、料理酒(または紹興酒)を大匙1程入れます。

       ↓

・そして醤油を大匙1/2程度、鶏がらスープの素(適量)、ラー油(適量)を加えて炒めます。

鶏がらスープの素は創味シャンタン等に代えてもいいと思います。

これで味付けは大体終わりなのですが、辛いのが好きな方は最後に一味を加えると更に良くなります。

汁気がなくなり、味見をして好みの味にきまったら火を止めて完成です。

ザーサイ9

出来上がり!

これが出来上がった味付けザーサイです。

ザーサイ10

500g作ったので大きなタッパーいっぱいになりました!

ザーサイ11

ピリ辛で、白ご飯にもビールのおつまみにも合いますよ!

ザーサイ12

まとめ

いかがでしたか?

簡単なのでザーサイ好きの方は是非作ってみてください。

もるもる君
もるもる君
こんなにザーサイがたくさん食べられて幸せ~♪

わらび君
わらび君
ついついお箸が進んでしまう美味しさだよね!

ツイッターをフォローする
スポンサーリンク

シェアする

フォローする